
そんな時、真っ先にすっぽん(ラバーカップ)を思い浮かべる方も、少なくないと思いますが、すっぽんではどうにも太刀打ちできないと、業者に修理を依頼しがちですが、実はご家庭でも使用できるすっぽんよりも強力な秘密兵器があるんです。

この記事では、すっぽんよりも強力な真空式パイプクリーナーについて、詳しく解説していきます。
真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)とは?
真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)は、名前の通り”ポンプ構造”になっていて、ポンプの力を利用する事で通常のすっぽんよりも強い吸引力と、押し下げる圧力をかける事ができます。

真空式パイプクリーナーはトイレのつまりだけではなく、キッチンや浴室のつまりにも使用可能で、通常のすっぽんと同様に、和式用・洋式用・和洋兼用があります。
すっぽんよりも吸引力などが強力ではありますが、固形物や完全なこびり付きなど、真空式パイプクリーナーでも取り除くのは流石に無理なケースもあります。
強いてデメリットを挙げると、すっぽんと比較するとお値段が高め、ちょっと大きい、ポンプを動かすのに少々労力が必要、という程度です。
総じてコスパは良いので、すっぽんの代わりに真空式パイプクリーナーを1台常備しておくのもオススメです。
更に強力な『ローポンプ』
すっぽんよりも強いパワーがある真空式パイプクリーナーをご紹介しましたが、実は真空式パイプクリーナーよりも更に強力な【ローポンプ】という物があります。
真空式パイプクリーナーとローポンプの違いは、ローポンプの方が更に吸引力が強いという事と、水位が低くても使用できるという事です。
ただし、真空式パイプクリーナーが1,000〜2,000円台で購入できるのに対し、ローポンプは10,000〜20,000円台と高額になり、さらに真空式パイプクリーナーより大きさもあって嵩張るので、置き場所に困ってしまう事もあります。
トイレなどでの詰まりが頻発し、業者に依頼する頻度が高いご家庭であれば、ローポンプの購入を検討するのも良いですが、詰まりの頻度が低いご家庭であればローポンプの購入はコスパが悪くなってしまいます。
真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)の使い方
使用方法のベースはすっぽんと近いですが、手動で押し引きして使用するすっぽんとは異なり、真空式パイプクリーナーは、ポンプを動かして使用します。
真空式パイプクリーナーを使用する際の事前準備
- 必要に応じ、周囲を養生し水はねに備える
- 洗面台などの場合、オーバーフローの穴などを塞いでおく
洗面台に使用する場合、オーバーフロー口を塞いでおかないと、そこから空気が抜けてしまうため、上手く圧力がかけられなかったり、圧力をかけた際にそこから水が吹き出してくる可能性がありますので、濡れた雑巾を詰め込むなどして穴を塞いでおいてください。

真空式パイプクリーナー使用の手順
- タンクに繋がっている、給水管の途中にある止水栓を閉める
- ラバー部分が浸る程度に水位を調節する
- カップ部分を便器内の水が溜まっている部分に押し当て、密着させる
- 真空式パイプクリーナーのハンドル部分を上下させ、カップ内の空気を抜く
- 吸引によって異物が出てきたら、トイレに流さずに取り除く
- 水が流れた手応えがあったら、水を流してみて解消したか確認する※バケツを使って水を少しずつ流してみるのがオススメです。
- 止水栓を開いて完了
注意ポイント
【手順4】の、カップ内の空気を抜いていく際に、手応えがなくハンドルが軽いままだった場合、しっかり密着していない可能性が高いので、しっかり密着するように位置を調節してください。
使用後の真空式パイプクリーナーは綺麗に水洗いをし、しっかり乾燥させてから保管するようにしてください。
おすすめの真空式パイプクリーナー
真空式パイプクリーナーは、様々なメーカーから販売されていますので、その中でもオススメの物をご紹介していきます。
サンエイ 真空式パイプクリーナー
2種類のアタッチメントが付属しているので、トイレだけではなくキッチンや洗面所などの排水口詰まりにも使用できます。
強力な吸引力と、押し下げの圧力で詰まりを解消してくれ、トイレに使う場合は、洋式トイレと男子トイレに使用可能です。
価格は1,700円前後からあり、付属するアタッチメントの種類によって価格が変わります。
カクダイ つまり取り真空ポンプ
和式トイレにも洋式トイレにも使用できる和洋兼用タイプで、その他にもポンプの先端に別売りの小カップや、つまり取りソケットを取り付ければ、洗面台、キッチンシンクの排水口、エアコンのホースなどのつまりにも使用する事ができます。
価格は2,000円前後から販売されていて、ネットショップや大型のホームセンターなどで購入する事ができます。
アサダ ローポンプスーパープラス
プロも使用しているほど超強力な、ローポンプです。
吸い上げも強力で、ハンドルを押せば35kgfの水圧をかけられ、素早く簡単に確実につまりを解消する事ができます。
操作方法は真空式パイプクリーナーと同様、排水口に挿入してハンドルを上下させるだけです。
価格は12,000円前後から購入可能で、Amazonなどで購入する事ができます。
まとめ
一般的なご家庭で使用するには、真空式パイプクリーナーがあれば、万が一詰まりが発生しても自分で対処する事が可能になります。
