トイレの水トラブル

すっぽんで治らない頑固なトイレ詰まりに!真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)の使い方とおすすめ3選

トイレが詰まって流れなくなっちゃった!!

そんな時、真っ先に”すっぽん”(ラバーカップ)を思い浮かべる方も多いかと思います。

しかし、すっぽんを使ってみてもトイレつまりが治らない…

もう、業者に依頼するしか無いの?!

と思うかもしれませんが、ちょっと待って!!

すっぽんよりも強力な秘密兵器があるんです。

それが”真空式パイプクリーナー”!安価な物なら1,000円台〜購入する事が可能なんですよ。

この記事では、すっぽんよりも強力な真空式パイプクリーナーについて、詳しく解説していきます。

真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)とは?

真空式パイプクリーナーは、排水管などの洗浄器具の一種で”真空ポンプ”と呼ばれる事もあります。

真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナー

画像引用元:Amazon

真空式パイプクリーナーの原理は、基本的にすっぽんと同様。

通常のすっぽんと異なるのは、真空式パイプクリーナーはポンプ構造になっていて、ポンプの力を利用しすっぽんより強い吸引力と、詰まっている物を押し下げる圧力をかける事が可能という点。

すっぽんと比較すると吸引力は強力ですが、固形物、完全なこびり付きなどは、真空式パイプクリーナーを使用しても除去するのが難しいケースもあります。

真空式パイプクリーナーのデメリットは?

真空式パイプクリーナーのデメリットを強いて挙げるとすると、お値段が高め、ちょっと大きいから場所を取る、という程度です。

スッポンで治らないトイレつまりも、真空式パイプクリーナーだと解消できるケースも少なくありません。

真空式パイプクリーナーはどこで売ってる?

真空式パイプクリーナーは、ホームセンターやネットショップで購入可能です。

私が調べた限りでは、100円ショップ、ドンキ、ニトリでの取り扱いはありません。(2022/12現在)

真空式パイプクリーナーが販売されている店舗

※実際の店舗で取り扱いがあるかは、各店舗にご確認ください。

ネットショップ

大きめのホームセンターであれば、取り扱っている事が多いようです。

真空式パイプクリーナーの用途と種類

真空式パイプクリーナーは、トイレつまり以外での排水つまりにも使用可能。

  • 浴室
  • キッチン
  • 洗面台
  • 洗濯排水
  • エアコンホース

など、自宅内にある排水口でつまりが発生した際に、すっぽん同様使用可能となります。

真空式パイプクリーナーで解消できるつまり

  • トイレットペーパー
  • ティッシュ
  • 排泄物
  • 嘔吐物
  • 水に流せるお掃除グッズ等
  • 髪の毛
  • ヘドロ
  • 食べ物のカス等(キッチン排水)

基本的に水に流せる物であれば、真空式パイプクリーナーを使用してOKです。

真空式パイプクリーナーで解消できないつまり

  • 携帯電話
  • オムツ
  • 生理用品
  • 尿とりパッド
  • オモチャ
  • ハンカチ
  • 排水管に原因があるつまり
  • 排水桝が原因になっている排水つまり
  • 経年による油の塊によるつまり

これらが原因のつまりには、真空式パイプクリーナーを使用してもつまり解消の効果に期待ができません。

固形物を流してしまった場合は、すっぽんや真空式パイプクリーナーの使用は厳禁。

固形物をトイレや排水管に流してしまった場合は、物理的に異物を除去する必要がありますので、ご自身で取り除く事が難しい場合は水道業者に依頼し除去してもらってください。

真空式パイプクリーナーの種類

トイレつまりに使用する真空式パイプクリーナーには、

  • 和式便器用
  • 洋式トイレ用
  • 和洋兼用

の3種類があります。

メーカーによっては、洗面台用、キッチン排水用など、数種類の先端部分がセットになっている事も。

自宅の築年数が古く、慢性的に詰まりが発生するといったご家庭などは1台持っておくと便利ですよ。

真空式パイプクリーナーよりもさらに強力な『ローポンプ』

すっぽんよりも強いパワーがある真空式パイプクリーナーをご紹介しましたが、実は真空式パイプクリーナーよりも更に強力な”ローポンプ”という物もあります。

ローポンプ

ローポンプ

画像引用元:Amazon

ローポンプは、真空式パイプクリーナーよりもさらに吸引力が強いというのが特徴。

また、真空式パイプクリーナーとは違い水位が低くても使用可能です。

ただし、真空式パイプクリーナーが1,000〜2,000円台で購入できるのに対し、ローポンプは10,000〜20,000円台と高額。

さらに真空式パイプクリーナーより大きさもあって嵩張るので、置き場所に困ってしまう事もあります。

トイレつまりや排水つまりが頻繁に発生し、その度に修理業者に依頼するといったご家庭であれば、ローポンプ購入をご検討されるのも良いかと思います。

しかし、初めてトイレが詰まった、しょっちゅうトイレが詰まる訳ではない、といったご家庭の場合はローポンプのご購入はコスパが悪くなってしまいます。

詰まりの頻度などによって、どちらを購入するか選択すると良いですよ。

真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)の使い方

使用方法のベースはすっぽんと近いですが、手動で押し引きして使用するすっぽんとは異なり、真空式パイプクリーナーは、ポンプを動かして使用します。

真空式パイプクリーナーを使用する際の事前準備

  • 必要に応じ、周囲を養生し水はねに備える
  • 洗面台などの場合、オーバーフローの穴などを塞いでおく

トイレ

トイレつまりを解消させる手順

  1. ラバー部分が浸る程度に水位を調節する
  2. カップ部分の空気を抜きながら便器内の排水口部分に押し当て密着させる
  3. つまりが抜けるまでハンドルを上下に動かす
  4. 水が流れた手応えがあったら、水を流してみて解消したか確認する※バケツを使って水を少しずつ流してみるのがオススメです。

注意ポイント

【手順4】の、カップ内の空気を抜いていく際に、手応えがなくハンドルが軽いままだった場合、しっかり密着していない可能性大。

しっかり密着するように位置を調節してください。

こちらの動画で、真空式パイプクリーナーをトイレに使用している様子が紹介されています。

ご使用になられているトイレが自動洗浄の物である場合は、作業を行う前に自動洗浄機能をOFFにしておいてください。

台所

重度の油の塊が詰まっているなどでなければ、キッチンの排水つまりにも真空式パイプクリーナーは有効。

キッチンつまりを解消させる手順

  1. 排水口の蓋、ゴミ受け、椀トラップを外す
  2. シンクにお湯を張る(40〜50度程度まで)
  3. カップ部分の空気を抜きながら排水口部分に押し当て密着させる
  4. つまりが抜けるまでハンドルを上下に動かす
  5. 詰まりが取れたら多めに水を流す

こちらの動画で、キッチン排水に真空式パイプクリーナーを使用している様子が紹介されています。

シンクにお湯を溜める際に熱湯を使用すると、排水管を傷める恐れがありますので必ずぬるま湯を使うようにしてください。

また、つまりが抜けた後は排水管内につまっていた物が残留しないよう、たっぷりの水を流すようにしてくださいね。

お風呂

髪の毛やヘドロなどが詰まりやすい浴室排水つまりにも、真空式パイプクリーナーが活躍してくれます。

お風呂のつまりを解消させる手順

  1. 排水口の蓋、ゴミ受け、椀トラップを外す
  2. 浴槽の排水口に蓋をする
  3. カップ部分の空気を抜きながら排水口部分に押し当て密着させる
  4. つまりが抜けるまでハンドルを上下に動かす
  5. 詰まりが取れたら多めに水を流す

こちらの動画では、浴室排水つまりに真空式パイプクリーナーを使用している様子が紹介されています。

浴室排水と浴槽の排水口は繋がっている事が多いため、浴槽排水の蓋をして空気が逃げないようにした状態で使用してください。

洗面所

浴室同様、髪の毛やヘドロが溜まりやすい洗面所のつまりにも真空式パイプクリーナーが有効です。

洗面所のつまりを解消させる手順

  1. オーバーフロー口を塞ぐ
  2. カップ部分の空気を抜きながら排水口部分に押し当て密着させる
  3. つまりが抜けるまでハンドルを上下に動かす
  4. 詰まりが取れたら多めに水を流す

こちらの動画で、洗面所での真空式パイプクリーナー使用方法が紹介されています。

真空式パイプクリーナーを洗面台に使用する場合、オーバーフロー口を塞いでおく必要があります。

オーバーフロー口

オーバーフロー口(くち)

オーバーフロー口をそのままの状態で真空式パイプクリーナーを使用しても、空気が抜けて上手く圧をかける事ができません。

さらに、圧をかけた際にオーバーフロー口から水が吹き出してくる恐れも。

真空式パイプクリーナーを使用する際は、オーバーフロー口に養生テープを貼り付けたり、濡れた雑巾を詰め込むなどして塞いでおいてください。

使用後の真空式パイプクリーナーは綺麗に水洗いをし、しっかり乾燥させてから保管しましょう。

真空式パイプクリーナーを使用する際は、引く時に力を入れるのがポイントです。

おすすめの真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナーは、様々なメーカーから販売されています。

この章では、その中でもオススメの物をご紹介!

サンエイ  真空式パイプクリーナー

サンエイ

画像引用元:SANEI 商品情報

サンエイの真空式パイプクリーナーは、2種類のアタッチメント付き。

そのため、トイレだけではなくキッチンや洗面所などの排水口詰まりにも使用できます。

強力な吸引力と押し下げの圧力で、トイレつまり排水つまりを解消。

男子トイレのつまりにも使用可能です。

価格は1,500円前後からあり、付属するアタッチメントの種類によって価格が変わります。

カクダイ つまり取り真空ポンプ

カクダイ

画像引用元:KAKUDAI 商品情報

KAKUDAIのつまり取り真空ポンプは、和式便器にも洋式トイレにも使用可能な和洋兼用タイプ。

その他、ポンプの先端に別売りの小カップ、つまり取りソケットを取り付ければ、洗面台、キッチンシンクの排水口、エアコンのホースなどのつまりにも使用する事ができます。

価格は1,600円前後から販売されていて、ネットショップや大型のホームセンターなどで購入可能。

アサダ ローポンプスーパープラス

アサダローポンプスーパープラス

画像引用元:Asada 製品情報

こちらは、真空式パイプクリーナーではありませんが、真空式パイプクリーナーよりさらに強力なパワーが欲しい方にお勧めの、アサダのローポンプスーパープラスです。

プロも使用しているほど超強力なローポンプで、そのパワーは一般的なすっぽんの約5倍。

ハンドルを押せば35kgfの水圧をかける事が可能で、素早く簡単に確実につまりを解消する事ができます。

操作方法は真空式パイプクリーナーと同様、排水口に挿入してハンドルを上下させるだけです。

価格は13,000円前後から購入可能で、Amazonなどのネットショップでも販売されています。

やつまりのレベルに合わせて、選んでみてください。

まとめ

一般的なトイレをご使用で、トイレつまりにスッポンを使ってみたけど治らない!

といった場合、業者を呼ぶ前に真空式パイプクリーナーを試してみる価値は大いにあるかと思います。

ただし、記事の中でもご紹介した通り、真空式パイプクリーナーを使用しても良いのは水に流せる物を流した時のみ。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭などで、トイレつまりの原因がよく分からない…

という場合は異物がつまっている可能性もあるため、真空式パイプクリーナーの使用はあまりお勧めできません。

一家に一台真空式パイプクリーナーがあれば、万が一詰まりが発生しても自分で対処する事が可能になります。

すっぽんの威力が物足りないと感じているご家庭に、真空式パイプクリーナーはオススメです。

 

-トイレの水トラブル

© 2023 水道トラブル研究所